循環器内科

循環器内科について

循環器内科では、主に心臓・血管の病気を診療します。
代表的なものに、狭心症、心筋梗塞、心臓弁膜症、心不全、高血圧、心不全などがあります。
また症状としては、労作時の息切れや動悸、胸痛、脈が速い・遅い、むくみなどが挙げられます。
なんとなく症状が気になるというとき、脈の異常などを指摘されたときには、お早めに当クリニックにご相談ください。

このようなお悩みは
ありませんか?

このようなお悩みはありませんか?

  • 動悸、息切れ
  • 胸痛、胸が苦しい
  • 脈が速い・遅い・飛ぶ
  • むくみ
  • 背中の痛み
  • 心電図異常

循環器内科で診る主な症状

息切れ

激しい運動をしたときに誰にでも起こる息切れではなく、以前は何ともなかった早歩きや駅の階段の上り下り程度の労作時に起こる息切れが対象です。
心臓弁膜症、狭心症、心筋梗塞、心不全といった心臓の病気、あるいは慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの肺の病気の疑いがあります。

動悸

心臓の拍動が、「ドキドキ」と早く感じたり「ドクンドクン」と強く伝わってくる感じです。
不整脈や、狭心症などの虚血性心疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの病気の疑いがあります。

胸痛

締め付けられるような胸の痛み、圧迫されるような胸の痛みは狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患の疑いがあります。また、鋭い針で刺すような痛みは心膜炎の可能性があります。このような心臓の病気の他、逆流性食道炎や肺炎、胸膜炎、気胸、肋間神経痛などが様々な原因により起こります。

むくみ

むくみは、心臓のポンプ機能が低下している状態、つまり心不全の代表的な症状です。それ以外にも甲状腺ホルモンの異常や腎機能の低下、足の静脈の異常でも起こります。

循環器内科で対応する疾患

不整脈

脈が速すぎる、遅すぎる、あるいは不規則な状態です。無症状の場合もありますが、動悸や脈が飛ぶ感じ、失神などの症状が現れることがあります。
心臓の病気はもちろん、甲状腺ホルモンの異常やミネラルのバランスの崩れなど、心臓以外の病気が原因となって起こることもあります。

心不全

心臓の機能が低下したことで、全身へと血液を正しく送り出せなくなった「状態」を指します。様々な循環器疾患(高血圧、心筋梗塞、心臓弁膜症、心筋症、不整脈など)が最終的は心不全に行き着きます。症状としては、動悸、息切れ、むくみ、胸痛などがあります。

心筋梗塞

生活習慣病、加齢などによってコレステロールが血管に溜まると血管壁にプラークを生じます。それが酸化されると免疫細胞が反応し、プラークも厚くなっていきますが、その過程で突如プラークが破裂することがあります。こうなると血栓を生じますが、これが心臓に血液を送る冠動脈に起こって詰まってしまうと心臓の筋肉に酸素と栄養が供給されなくなります。これを心筋梗塞と言います。
胸痛、冷や汗、吐き気などの症状が急激に現れ、放置していると死に至ることもあります。

心臓弁膜症

加齢、外傷、感染症などを主な原因として、心臓の弁の開閉が適切に行われなくなる病気です。
むくみ、息切れ、動悸などの症状を伴い、放置していると心不全に至ることもあります。

狭心症

動脈硬化を原因として、心臓に血流を送る冠動脈が狭くなって、心臓の筋肉が一時的な酸素不足に陥る病気です。血管が完全に詰まってしまうのではないところが心筋梗塞との違いです。安静時には症状がなく、階段を上がるなどの労作の後の胸痛、動悸、息切れが起こるのが典型的です。

大動脈疾患

心臓から始まり体内でもっとも太い血管「大動脈」に生じる病気の総称です。
大動脈解離、大動脈瘤、大動脈炎症候群、大動脈弁輪拡張症などが挙げられます。いずれも重大な病気であり、手術が必要になるケースが少なくありません。

動脈硬化

糖尿病・高血圧・脂質異常症といった生活習慣病、加齢などを原因として、動脈が弾力を失い、硬く脆くなってしまった状態です。
狭心症や心筋梗塞などの心臓の病気、脳卒中などの原因となります。

循環器疾患と生活習慣病の
深い関係

循環器疾患と生活習慣病の深い関係糖尿病・高血圧・脂質異常症といった生活習慣病は、動脈硬化を進行させます。動脈硬化は通常全身で進んでいくものであり、心臓や脳の血管も例外ではありません。
狭心症や心筋梗塞、脳卒中、さらには下肢塞硬化症、腹部動脈瘤といった病気と深い関わりがあります。
これらの病気を予防するためには、生活習慣の改善はもとより、生活習慣病になってしまったときにはすぐに適切な治療を開始することが大切になります。生活習慣病は、初期症状がほとんどないため、気づかないうちに進行してしまいます。決して侮ってはなりません。

循環器内科で行う検査

心電図

心電図心臓から発せられる電気信号を読み取り、波形として記録する検査です。
この波形に乱れがある場合には、不整脈、狭心症、心筋梗塞などの病気が疑われます。

レントゲン検査

レントゲン検査心臓、大動脈、肺などを影絵のように映し出して、その形や大きさを調べる検査です。
肺うっ血や胸水なども確認できます。

エコー検査

エコー検査超音波によって心臓の状態を観察します。
痛み、被ばくの一切ない、身体に優しい検査です。

24時間心電図

24時間心電図小型の装置をつけていただき、ご自宅での24時間の心電図を記録します。
診察室の心電図検査では見落としてしまう可能性のある不整脈や狭心症の発見に役立ちます。

動脈硬化(ABI)検査

動脈硬化(ABI)検査血管の詰まり具合を指す「ABI値」を調べる検査です。
両手両足に血圧計を巻き、血圧を測定するだけの、ご負担の少ない検査です。

LINE お電話でのお問い合わせ 06-6911-2345 WEB予約